北海道電力の冬の節電目標7%、どうする?

20121102001.jpg

北海道電力管内の今年の冬の節電目標が平日7%になるということで考えてみました。

冬の節電は、かなり難しいです。特に寒冷地では、暖房を止めることが出来ないのでたった7%の節電というように見えますが、実際には達成出来ないと予想します。

大口の工場を稼動しないでもらうとか、時間を夜中に変更してもらうとかの対策がないと難しいです。

北海道電力の過去の最大需要電力を調べますと

2009年 568.6万KW(2月5日)
2010年 578.8万KW(1月12日)
2011年 568.4万KW(2月2日)

となっています。

北海道電力の最大電力供給能力は750万KWです。しかし原子力発電所が稼動していないので200万KW分がマイナスされますので550万KWです。

今年の最大需要電力も1月か2月に570万KWになると予想できますので、供給より需要の方が大きくなってしまいます。

かなり重要な問題だと考えます。(関電の夏の甘い予測とは比べ物にならない。)

仮に570万KWから節電目標7%を達成できたとすると530万KWになります。原子力発電所以外の発電設備が故障しない場合には、十分対応できると考えます。

この7%という節電目標は、達成できるか出来ないかのぎりぎりの数字です。達成した場合には、発電所の故障がなければ、何とか供給できるでしょう。

今年の冬は、北海道電力に注目です。

節電と一緒にスマホの通信料も安くする。




スポンサードリンク

これだけでもやろう節電
1.エアコンを使わない又は設定温度を高く(低く)する
2.LED電球に交換する
3.使わない電灯はこまめに消す

節電の考え方
節電には、2つの考え方があります。1つは電気を使わないことで節電する。もう1つは、今まで使っていた電気の使用量を抑える。このどちらも平行することにより、より一層の節電効果が見込まれます。

電気を使わないというと、エアコンを使わないなどと思いつきますが、電気製品を他のエネルギーに替えることでも電気を使わなく出来ます。ガス温水床暖房、ガス衣類乾燥機、などです。また、発電(電気)と給湯(温水)、暖房まで一緒に作れるエネファーム(バックアップ熱源機含)なども代替の機器になります。

電気使用量を抑えるには、LED電球に替えるとか、昔の機器から最新の機器に変えるなどです。タイマーを上手に使って使用量を抑えることも出来ます。

 
昨日   今日  
節電