暑さ対策で節電 を見る

「暑さ対策で節電」の一覧。

2015年 夏の節電

2015年 夏の節電

今年も夏の節電に数値目標を設定しないようです。みんなが頑張っている節電を見込んで、火力発電所の稼働で夏場の供給に支障はないと判断したようです。 安定供給に必要な3%の予備率も確保できています。 原発... 続きを読む


エアコンと扇風機を上手に使う

バルミューダ 扇風機

暑さ対策にエアコンは、上手に使いましょう。設定温度を高めにしましょう。 また、エアコンをこまめに入り切りはダメです。リモコンで「入り」にしてから20分くらいが消費電力が最も大きいので、冷え切らないう... 続きを読む


需給状況 90%以上 だから何か問題?

20120828001.jpg

需給状況 90%以上だから電力需給が逼迫しているわけではありません。 今年の夏も90%以上になった日が数日ありました。でも、きちんと見なければいけないのは、需給状況ではありません。ピーク時供給力と使... 続きを読む


関西電力のでんき予報の見方

20120719gen.jpg

でんき予報 この夏のでんき予報は気になる人も多いことでしょう。需給状況のニコニコマークを見て「安定」と出ているから大丈夫だと思うのが普通の人です。大飯原発、再稼動反対の人、また、関西電力のやっている... 続きを読む


2012年夏の節電 電力需給見通しから

平成24年夏期の需給見通しについて

東電発表の電力需給見通しによると、今夏は、安定的な電力供給を出来る見通しという事です。一安心です。 原発ゼロで、他の発電を使うことで7月は、5,786万kW、8月は、5,771万kWの供給力を確保で... 続きを読む


夏の節電、今年もクールビズで乗り切る

20120425cool.jpg

夏の暑い季節にネクタイは、かなりしんどい。そこでクールビズで夏を乗り切ることが政府でも申し合わせされました。 シャツにジャケットの軽装が5月1日から、また上着を着ないスーパークールビズも6月1日から... 続きを読む


2012年 夏の節電 そろそろ発表されるころです

2012年夏の節電対策

2012年の夏も電力の供給と需要が逼迫しそうです。ということは、みんなで節電しないと、計画停電などをしなければならなくなります。 かなり節電対策をしてきたので、昨年並みの最大電力使用量くらいで予測が... 続きを読む


NASAの宇宙服等にも使用された高性能断熱材

熱の原因をシャットアウトするので、断熱材サーモプロテクトの有無で温度が全然違います。ハサミで簡単に切れるので、活用範囲は無限大です。 エアコンの室外機に巻くだけでぜんぜん違います。もちろんファンの部分... 続きを読む


扇風機の人気高いです。どうせならGreenFan2がお勧め。

扇風機greenfan2.jpg

ぱっと見、普通の扇風機ですが、自然の風を生み出すGreenFan2は、お店でもなかなか売っていない人気商品です。 省エネ|リモコン付き|扇風機|せんぷうき|グリーンファン 2|グリーンファン2|バル... 続きを読む


昼間はプールで過ごす。体ひんやり計画。

20110720hilton.jpg

夏に涼しい場所といえば、プールです。 昼間にエアコンを使わないで涼しい場所を探すとプールになりませんか。1日ずっとプールサイドにいても1000円くらいです。 上のサイトはヒルトン東京ベイ-東京ディズ... 続きを読む


エアコンの設定温度28度は快適ではない

エアコンの設定温度

今、エアコンの設定温度を28度にしている方、快適ですか?ちょっと暑くないですか。28度の設定だとエアコンをつけている感覚がなく、暑いと感じると思います。 エアコンの設定温度27度にしてみることをお勧... 続きを読む


楽天の「今から備える節電の夏」

今から備える節電の夏

今から備える節電の夏 夏の暑さ対策と節電のバランスを考える商品が多数あるのが、楽天の「今から備える節電の夏」特集ページです。 寝具、扇風機、日よけ、LED照明、ラグなどアイテム別になっています。 昼... 続きを読む


amazonの「暑さ対策ストア」

暑さ対策ストア

節電対策を考えると、夏は暑さ対策が課題になります。アマゾンでは、「暑さ対策ストア」がオープンしています。 暑さ対策ストア 日射しブロック ひんやりベット 自然の力で涼感アップ これが大きなキーワード... 続きを読む


節電と一緒にスマホの通信料も安くする。


これだけでもやろう節電
1.エアコンを使わない又は設定温度を高く(低く)する
2.LED電球に交換する
3.使わない電灯はこまめに消す

節電の考え方
節電には、2つの考え方があります。1つは電気を使わないことで節電する。もう1つは、今まで使っていた電気の使用量を抑える。このどちらも平行することにより、より一層の節電効果が見込まれます。

電気を使わないというと、エアコンを使わないなどと思いつきますが、電気製品を他のエネルギーに替えることでも電気を使わなく出来ます。ガス温水床暖房、ガス衣類乾燥機、などです。また、発電(電気)と給湯(温水)、暖房まで一緒に作れるエネファーム(バックアップ熱源機含)なども代替の機器になります。

電気使用量を抑えるには、LED電球に替えるとか、昔の機器から最新の機器に変えるなどです。タイマーを上手に使って使用量を抑えることも出来ます。

 
昨日   今日